­
­

Pages

  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • RSS Feed

2013/06/06

Dead Island(デッドアイランド)レビュー

0 件のコメント:
 

 それぞれの事情により島へとやってきたキャラクターは突如現れたゾンビたちから逃れるため、協力して脱出を試みる、というストーリー。

 クリア時間は20時間ほど。ゴア表現の目立つゲームだった。
 基本的に敵を倒す手段は近接武器になる。武器を投げる以外の遠距離攻撃といえば、銃だが、これが非常に頼りなく、また消耗が激しいため、必然的に近接武器を選ばざるを得ない。

 プレイキャラクターの個体差は大きい。それぞれ得意な武器 があり、スタミナ値があり、個別のスキルがある。戦闘に特化したキャラクターはゾンビを一瞬で排除するスキルを持っているし、製作に強いキャラクターは序盤から強力なアイテムを仲間に分け与えることができる。

 南国調の島はまさにみんなが思い描いた南国の世界だ。広々としていてドライブしているだけでも面白い。

自然豊かなオープンワールド



 基本的に敵であるゾンビの動きは遅い。素早いタイプのものもいるにはいるが、ゾンビは総じて耐久力が高いため、サクサク倒していくといったような爽快感はない。敵の硬さゆえに、どうしても一対一になり易いのだが、当然ゾンビたちは空気を読むことなく四方八方から襲ってくる。それどころか、彼らは無限に湧き出すので、一息ついて休憩……ということがなかなかできない。そのため、戦闘方法がどうしても合理的・効率的になってしまい、単調になりがちだった。
 
部位破壊などゴア表現がかなり強い


 COOPがなければ非常に忙しない戦いを強いられることになるだろう。
 ゾンビを倒すゲームなのに、ゾンビが鬱陶しく感じるゲームというのは問題だ。

 RPG的なおつかいの退屈さ、移動の手間、上記のゾンビの問題。それらを踏まえると賞味期限自体はかなり短いように思う。

 ゾンビで4人COOPと聞くと、Left 4 Deadの影がチラついてしまうが、L4DのようなゲームというよりはTES(The Elder Scrolls)のようなゲームといった方が正しいだろう。武器を作り、修理し、レベルを上げて強くなるという点はまさにTES的だ。
 瞬発力を求めるものではなく、長い目線を必要とするゲームだろう。

TESのようにMODや公式の拡張パッチないし次回作に期待をしたい。


没入感:普通
ストーリー:普通
グラフィック:普通
戦闘の魅力:やや低い
リプレイ性:低い
PC負荷:やや高い
問題:戦闘の単調さ。

総合:5/10

0 件のコメント:

コメントを投稿

 
© 2012. Design by Main-Blogger - Blogger Template and Blogging Stuff