­
­

Pages

  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • RSS Feed

2013/06/30

Serious Sam 3: BFE(シリアスサム)レビュー

Serious Sam 3: BFE(シリアスサム)レビュー

侵略してくる宇宙人を倒すべく、研究をしていたチームが襲われた。主人公サムは研究者を救うべく現地に向かっていたが、乗っていたヘリが落とされてしまう……というところからゲームは開始する。 クリア時間10時間。感触としては古典的なFPSという感想がふさわしいだろう。一本道のマップを駆け抜け、照準など気にせず、ひたすら弾をばらまくこのゲームでは思考を必要としない。大挙して押し寄せてくる敵はハリウッドのような小粋なストーリーとマッチしていて不自然さを感じなかった。 負荷も比較的軽く、マップもモデルも美しい。 豊富な武器で敵を紙くずのようにちぎっていく様子は面白く、素手で敵の内蔵をえぐり出したり、なかなか死なない敵を必殺仕事人のごとく首をポキリと折って倒す様は爽快だ。  ...

+

2013/06/22

Bioshock2(バイオショック)レビュー

Bioshock2(バイオショック)レビュー

前作では強敵だったビッグダディを主人公に、ライアンなきラプチャーを舞台にリトルシスターことエレノアを求めて主人公はさまよう。 クリアまで20時間ほど。水の描写は相変わらず素晴らしいが、テクスチャやモデルの粗さは目立つ。没入感を与えるための仕組みはより強化されたものの、テクスチャ等の肝心な部分が前作と変わらないままでは、前作以上の更なる没入感といったものは、やはり得づらい。作品をプレイをしているというよりも、ゲームをプレイしているという印象の方が優っているように感じた。 前作と比べて、ストーリーもかなり散漫とした印象を受ける。 ガラスにしぶきがつくなど細かい部分は流石といったところ しかし、不思議と面白い。前作の遺産を食いつぶすような真似はしていない。ナンバリングタイトルにありがちな既視感は少なく、使い回しも見えない。...

+

2013/06/16

Bioshock(バイオショック)レビュー

Bioshock(バイオショック)レビュー

飛行機事故の生存者であるプレイヤーはプラスミドと呼ばれる特殊能力を駆使しながら、ラプチャーと呼ばれる海底都市を一人孤独に進んでいく。 クリア時間10時間。1960年代のアメリカを背景にしているらしく、どこからか聞こえてくるモダンな音楽や調度品、映像の見せ方などはプレイヤーを実際にその空間にいるかのように錯覚させてくれる。 至る所に置かれたモダンなポスター 敵の大半は異形化した元人間で、理性は存在しておらず、狂気じみた言葉を叫びながら襲ってくる様はホラーテイストな雰囲気と合致して、分かっていても驚くシーンが多かった。 重厚かつ濃密なストーリーは、説明臭さを孕んでおらず、知らない間に世界観やライアンという暴君の思想、ラプチャーの問題といった状況を刷り込んでくれる。その巧みさたるや一本の小説を読んでいるかのようだった。トップレベルのシナリオと言っても過言ではないだろう。...

+

2013/06/15

Garry's Mod(ギャリーズモッド)レビュー

Garry's Mod(ギャリーズモッド)レビュー

誰もが積み木で遊んだ経験があるはずだ。誰もがレゴブロックで自分の思うままに世界を作ったはずだ。それをゲームとして形にしたのが今作品になる。 SourceEngineを使ったゲームのモデルを組み合わせることで、ありとあらゆるものが作れてしまうというシステムは他に類を見ない。元々MODだったものがValveに認められ、製品化された理由にも納得が行く。 ゲームのUIというよりはPCのUIといった感触 純粋な創作も可能だが、基本的には悪ふざけを楽しむ方向に特化している。  キャラクターの顔を巨大化させて歩かせたり、フレンドと空飛ぶ車を作ったり、(著作権的には非常に怪しいが)有志の作成したモデルで遊んだりと、その用途は多種多様で限界がない。...

+
Don't Starve(ドントスターブ)レビュー

Don't Starve(ドントスターブ)レビュー

科学者ウィルソンは悪魔によって不気味な無人島へと飛ばされてしまった、という場面から始まる。 全体を把握するのに15時間。サードパーソンビューのローグライクゲーム。 ローグライクといえば日本ではトルネコやシレンに代表されるジャンルだが、こちらはリアルタイムで物事が進んでいくため、それらとは切り離したゲームだと考えるべきだろう。 プレイ感としてはVanpool社のエンドネシアやMOONに近い。 内容は非常に分かりやすく、単純だ。...

+
 
© 2012. Design by Main-Blogger - Blogger Template and Blogging Stuff